最近は多くのハイテク家電が発売され、機能もさることながら、同じ家電でも様々な種類が展開されるようになりました。そのため、ハイテク家電を購入しようと思っても、本当に便利なものとは何なのか悩みますよね。
そこで今回は、おすすめのハイテク家電の種類と機能を、まとめてご紹介していきたいと思います。普段の生活が楽になるハイテク家電を数多く紹介していますので、気に入ったものがあれば取り入れて日常生活を楽にしちゃいましょう。
もくじ
ハイテク家電の便利ランキングまとめ
ハイテク家電の情報をこの記事はで徹底紹介をさせていただきます!
- キッチンのおすすめハイテク家電
- 掃除におすすめのハイテク家電
- 生活に便利なハイテク家電・ガジェット
- リラックスにおすすめのハイテク家電・ガジェット
- ズボラな人におすすめのハイテク家電
- ハイテク家電を管理するリモコン紹介!
ハイテク家電を購入すると生活のレベルが一段階あがったりするので是非参考にしてください。
今回は私が使っているおすすめのハイスペックなハイテク家電を紹介させていただきます。
今回はシチュエーションごとに便利なものを紹介するので、どんなときの生活レベルごとに生活レベルをアップさせたいかで是非検討をしてみてください
このランキングは実際に私がつかってみて良かったものを中心に選定させていただいています。
キッチンでおすすめのハイテク家電
ハイテク家電というと、リビングで活躍するものを多く思い浮かべるかと思います。ですが、実はキッチンで活躍できるハイテク家電も、数多く発売されていることをご存知でしょうか?そこで、意外と知られていないキッチンで重宝される、おすすめのハイテク家電をまとめてご紹介していきます。
1位:圧力鍋
調理の面で是非購入をして欲しい家電は圧力鍋になります!
調理家電を活用して時短で品数も豊富にできるイテク家電の中に便利な調理器具があることをご存知ですか?
ヘルシオ ホットクック
シャープが発売している【ヘルシオ ホットクック】という商品は食材や調味料を入れてスイッチを入れるだけで簡単に料理を作ってくれます。本体には100種類以上のレシピが搭載されており、表示される通りに材料を入れて、あとは出来上がりを待つだけ。
また、この商品は2段調理も出来ることが特徴的です。例えば、下段でチーズリゾット、上段で巣ごもり卵を作るなど、メイン料理と副菜を同時に調理することができるのです。
このようなハイテク家電を上手に活用することで、毎日の献立の悩みから解放され、調理時間も格段に短縮することができるでしょう。
ただ圧力鍋は人によっては必要ないという声もあるのでその点だけ注意はしてくださいね
関連記事:電気圧力鍋がめんどくさい理由!デメリット
2位:低温調理器
低温調理機器の凄さをまだ知らないという人は騙されたと思ってい一度低温調理をやってみてほしい・・
特に生レバーとか好きな人や低カロリーな鶏ささみとかを中心に食べてる人は絶対購入するべき一品です。
低温調理機器のおすすすめ商品ボニークについてはこちらから
関連記事:ボニーク(BONIQ)|低温調理器について
3位:スリム食洗機
家で調理をする機械が多い人は是非購入を検討してほしいのは食洗機です!
食洗機をつかっても結局また自分で洗うことになる、、なんて思っている人もいるかもしれませんが最近の食洗濯機は非常に高機能になっています!
4位:冷蔵庫
冷蔵庫でハイテクという言葉に疑問を覚える方もいるかもしれませんが、最近の冷蔵庫はいろいろと機能が追加されています。必ず1台以上は購入することになるものなのでこれから購入する問人は購入を検討するのがおすすめです!
5位:炊飯器
美味しいお米をたけるだけで幸せになりませんか?
毎日使うものだからこうそ便利に活用をしたくなります。
掃除におすすめのハイテク家電
1位:ハイテク家電のロボット掃除機
ハイテク家電と言えば、ロボット掃除機を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。現在では様々なメーカーから、数多くのロボット掃除機が発売されています。そこで、ロボット掃除機の中でも、ハイテク機能を搭載している上位機種をまとめて見ていきましょう。
自動ゴミ収集機能でゴミ捨てが楽になる
普通のロボット掃除機だとダストボックスの容量が小さいため、掃除後のダストボックスの手入れが面倒だと感じたことはありませんか?そんな時は自動ゴミ収集機能がついたロボット掃除機を使うと、ゴミ捨ての回数が格段に減り、お手入れが楽になります。
ECOVACS(エコバックス)のDEEBOT N8+は、充電ステーションに大容量のダストボックスが備え付けられており、掃除が完了すると自動でDEEBOT N8+内のゴミを吸い上げてくれます。容量も2.5リットルと大きい為、最大で60日分のゴミを回収することができます。
乾拭きだけでなく水拭き可能な機種もある
ロボット掃除機というと、床のゴミを収集してくれる機能しかないと思っていませんか?
実は乾拭きと水拭きの両方を1台でできるロボット掃除機も発売されています。
それはルンバでお馴染みのiRobot社製の「ブラーバジェットm6」です。ブラーバジェットm6は専用のクリーニングパッドを装着することで、パッドの種類に合わせた清掃モードを選択して、掃除を始めます。水拭きのロボット掃除機を取り入れる事で、面倒な水拭きを手軽に行う事ができるので、より一層部屋を清潔に保つことができます。
試しにちょっと使ってみたいという人は
ロボット掃除機のレンタルを検討してみるのもおすすめです。
ロボット掃除機のレンタル情報はいこちらから
2位:ゴミ箱のハイテク家電
最近ではゴミ箱だって、ハイテク家電化されています。ゴミ箱が家電?と不思議に思うかもしれませんが、リビングで使う普通のゴミ箱ではなく、台所で使う生ごみ用のゴミ箱です。
台所では調理をする際に出る野菜くずや、食事後の食べ残しなど多くの生ごみが発生しますよね。しかも、暑い時期になると臭いもするようになり、コバエなどが跳んで嫌な思いをした経験が一度はあるのではないでしょうか?ですが、ゴミ箱型の生ごみ処理機を使えばこの問題は解決できます。
例えば、パナソニックの【生ごみリサイクラー】は温風で生ごみを乾燥させ、除菌と脱臭をしてくれます。更に乾燥させることで、生ごみの量が7分の1に減少します。臭い対策だけでなく、ゴミの量も減らすことができる優れモノです
生活に便利なハイテク家電・ガジェット
普段の何気ない生活にあったりすると便利なものを中心にランキング紹介させていただきます。
何気ないときに、ちょっとしたかゆいところに届くっていう意味で便利なものになるのでガジェットよりのものが多くなりますがこちらも是非参考にしてください
1位:apple watch・スマートウオッチ
意外と持ってない人が多いapple watchとスマートウオッチですが、本当にあると便利なことがけっこう多いんですよね。
アイフォンを使っている人ならアップルウオッチ購入してもいいかなとは思っています。
関連記事:apple watchの便利テクニックを紹介!裏技から使いこなす方法
アップルウオッチを買って後悔したという人もいるので、その点だけ注意して購入には踏み切りましょう!
関連記事:アップルウォッチは後悔する!買わないほうがいい理由
2位:ノートパソコン
スマホの普及によってノートパソコンを持っている人もだいぶ減りましたが、それでもパソコンは購入したほうが絶対に良いと思っています。
理由は明白で社会人になると必ず使うことになるからです。
Mac book
学生時代ならタブレットでのりきれたかもしれません、ただIT会社に就職をするなら必ず使用することになり、さらにクリエイティブ色につくならMacを使うことになる可能性が非常に高いのです。
プログラマーもほとんどの人がMacなのでその辺加味するとMacを購入してなれておくっていう意味でおすすめです。
関連記事:コスパ最強のノートパソコン5選
あと、ノートPC買うならモニターもあったほうが絶対いいです!作業効率が格段にかわるので絶対買ってください。やすいので充分ではありますが臨場感がほしいという人はその辺もこだわっていいかもですね
こだわったほうがいい理由は単純ですがこだわりをもって購入したものは愛着がわくからです
PCでゲームもしたいという場合のモニターなら湾曲モニターとかおすすめです
3位:ワイヤレスイヤフォン
これはちょっと個人的な好みも入ってはいるんですが
通勤電車にのってるとき、なんか音楽をきいていたりしますよね?
通勤時間の時間も良い音で通勤したくないですか?
その他にも家の中で周りの雑音を排除したくなったときとか、常に音楽を耳元に鳴らすようにしておきたいとかシチュエーションによって異なりますが音楽はなくてならないですよね!
そんな方にはちょっと高級なワイヤレスイヤフォンをおすすめします!
サウンドバーやスピーカーで大きな音をだすのは周りの迷惑になってしまう、、そんな悩みを解決してくれるのがイヤフォンのいいところです!!
ヘッドフォンも同様の使い方にはなるんですが
人によっては耳がいたくなったり、メガネと相性が悪かったりとデメリットが発生するときもあるので注意しましょう。
関連記事:買って良かったおすすめの音楽ガジェット
骨伝導もおすすめ
周りの音をきこえるようにしておきたいという人には
骨伝導タイプのイヤフォンがおすすめです!
骨伝導タイプのイヤフォンって神経とか大丈夫なの?って不安になる人もたまにいるんですが
結論としてはほぼ大丈夫なので安心してください。
骨伝導の危険性についてはこちらで紹介しています
4位:空気清浄機・空調家電
ハイスダストが気になったり、花粉の対策を少しでもよくしたい
空気をきれいにするという意味で空気清浄機ってかなり有能ですよね
目にみえないだけに本当なの?って思う人もいるかもしれませんが、空気きれいな感じがするだけでも有能な気がしています。
エアドッグのレベルまでいくとちょっと高額すぎるかなー(当初14万円くらいしました)と思う印象はありますが
それでも充分効果があるといわれているので検討するのもいいかもしれませんね。
個人的にはダイソンとかがいいかなと
5位:アイロン・スチーマー
単純にアイロンを便利になるだけで時短になるんで便利ですよね!ってやつですね
6位:照明
最近は帰ってきたら点灯したりするので
スイッチとか探さなくてもいいから便利になりましたよね
8位:Qrio スマートロック
家をでたあと
あれ?鍵しめたっけ?となる事象をふせいでくれるので
この現象がひどい人は買ったほうがいいと思います
9位:ふとんコンディショナー|フトコン
ふとんからでられなくなる可能性があるので注意は必要
リラックスにおすすめのハイテク家電・ガジェット
普段の生活でちょっとゆとりをもつために
そういった意味あいであると便利なものを紹介します
1位:Fire TV Stick
とりあえず1台購入しときましょう。
それでもうテレビが映画館です
2位:コーヒーメーカー
コーヒー好きなら1台は買っておいて損はないんじゃないかなーと思います
3位:レイアウトフリーテレビ
テレビをよく見る人、インテリアにこだわりたいというなら是非検討をしてみてください。
4位:プロジェクター
3位にいれていますが、私個人の好みとして1位はこのプロジェクターです!
このプロジェクター購入すると他の家電、ガジェットを購入するよりテンションのあがり方が変わりますね!!
人生が豊かになる家電については別のページで詳しく紹介をさせていただきます
関連記事:一人暮らしにおすすめのプロジェクターをコスパ重視に紹介!
5位:サウンドバー
壁が薄くなければサウンドバー購入しましょう!
最近はSONOSとか凄いですよね!
ヤマハやSONY、BOSEも捨てがたいので実際に聞いて自分で音の好みを聴いていくのがおすすめです。
関連記事:後悔しないサウンドバーの選び方
6位:ウォークマン
ウォークマンといってもけっこうプロ向けのようなやつになります
本来アンプをつなげて音をよくする工程をぬいてくれるので、その点で非常に優秀です
7位:有線イヤフォン・ヘッドフォン
ワイヤレスで充分という人ももちろんいると思いますが
音にこだわりたいなら有線イヤフォンやヘッドフォンを推奨します!
ただ最近のワイヤレスヘッドフォンは非常に優秀なので、このレベルのイヤフォン・ヘッドフォンとなると5万円以上は、、、
ズボラな人におすすめのハイテク家電・ガジェット
あったらちょっと便利なものをランキングでまとめました
1位:ゆで卵メーカー
ゆで卵を作ってくれる便利アイテム!
ゆで卵を好みのゆでぐあいにするのってけっこう難しかったりもするのであると良きですよえね
2位おひとりさまケトル
沸いたらすぐにそこから飲める!!ただそれだけ
でもそれがいいってやつですね
3位:ちょい鍋ケトル
これでラーメンとかもつくれるんですよね!
カップラーメンとかじゃダメなの?ってなったらそれで話しはおわってしまいますが
ちょい鍋としてもつかえたりするので使い道はけっこうあるので結構便利です
4位:アピックスインターナショナル「レトルト亭」
レトルトを手軽にやることができるすぐれものです!
ただレトルトあんまりやらないという人には無用ではあります
ハイテク家電をリモコンで管理しよう!
ハイテク家電を複数組み合わせる事で、乱雑になりがちな、リモコンを一つに集約できることを知っていますか?リモコンを集約することで、探す手間や故障した時のリスクを回避することができます。このような利便性を手に入れる為に、必要なハイテク家電を順を追って見ていきましょう。
Meross スマートコンセント
スマホでアマゾンあkらグーグルホームなどを管理することができる便利なやつです
ちょっとイメージしにくいと思うので紹介動画ものせておきます
スマートリモコンで家中のリモコンが一つに
スマートリモコンを利用すると、家中のリモコンをスマホ一つあれば全て操作することができます。スマートリモコンに家電のリモコンを学習させることで、赤外線の届く範囲なら全ての家電の操作を行ってくれるのです。
更に外出中でもスマホのアプリから操作可能なので、家に着く少し前にエアコンをつけておく、なんてことも可能になります。そうすれば、帰宅後すぐに快適な環境でリラックスすることができますね。
更なるハイテク化の為に!スマートスピーカーを用意
更にハイテク化を目指すなら、スマートスピーカーも用意することをおすすめします。有名なのは【アレクサ】や【GOOGLE HOME】などでしょう。
スマートスピーカーがあると、スマートリモコンと連携させることで、声だけでリモコン操作することができます。例えば、電気のスイッチが遠い時も一言声をかけるだけで、点灯や消灯をしてくれるのです。動かずに電源の入り切りができる。これこそ、ハイテク家電の極みとも言えるでしょう。
まとめ
今回は様々なハイテク家電をまとめてご紹介しました。
家具、家電は購入するよりもレンタルする方が効率よく利用できる場面もあります、家具・家電のサブスク・レンタルMODHIさんなどを活用するのもおすすめです。
ハイテク家電を生活に取り入れる事で、今まで多くの時間を費やしていた、家事が楽になったりと様々なことが便利になります。毎日行う家事の時間が短縮できると、自由に使える時間を確保することができます。そうすれば、心にもゆとりが生まれ生活の質も向上するでしょう。
ですので、活用できる便利なハイテク家電を普段の生活に取り入れてみて、上手に利用して皆さんも是非、快適ライフを手に入れてくださいね。