椎名林檎の代表曲の丸の内サディスティック、通称「丸サ」
椎名林檎ファンならだれもが知っている曲ですが、意味を知っている人は少ないのではないでしょうか?報酬は入社後平行線でという歌いだしからはじまり、リッケンシックスティをちょうだいなど知らない言葉も、、
今回は丸の内サディスティックの歌詞の意味や解釈を解説していきたいと思います。
もくじ
丸の内サデスティックとは
椎名林檎のデビューアルバム
無罪モラトリアムに収録がされている曲となり1999年に発売されています。そしてこの曲は椎名林檎がつとめる東京事変というバンドでも歌われたり、多くのアレンジがされ続けている名曲となります。
この無罪モラトリアムというアルバムの意味は社会に適合できないモラトリな時間は誰にでもある。誰にでもあることからそれは無罪であるという意味が込められています。
丸の内サディスティックはファンの間では通称丸サと言われています。
多くのアーティストにカバーされる名曲
多くの有名アーティストがカバーしています。UNCHAINやユーチューバーさんが歌っていていたり、多くの人達に影響を与えています。
宇多田ヒカルの丸サ
宇多田ヒカルさんとの相性もばっちりで
EMIガールズの復活を復活もしてほしいですよね。お互いリスペクトしあっているのが非常にわかります。

丸の内サディスティックのピアノ演奏について
ピアノ映えもめちゃくちゃ良い曲で、ジャズにとの相性もピッタリなため、ピアノ演奏でもよくされています。、ユーチューブでは良く見ますが、本当に恰好いいです。
東京事変の丸の内サディスティック
椎名林檎のバンド、東京事変のライブでも丸の内サディスティックはよく歌われる曲です。
椎名林檎と東京事変の丸サの違いは?
大きな違いとしては東京事変の方が英語で歌うことが多い印象ではありますが、厳密に決まってはいない形です。
ただバンドメンバーはソロだと大幅に違うことが結構あるのでそれを楽しむのも良し、東京事変メンバーのアレンジをたのしむのも良い
そんな七色の丸の内サディスティックなので。曲の意味はもっと知りたくなりますよね。それでは歌詞の意味についてこれからかいていきます。
歌詞の解釈、意味を解説
ぱっと聞いただけでは、歌詞のキーワードが独特で意味がよくわからないけど曲が良いという印象を持つ人が多いはずです。独特な用語はリッケン620やグレッチなどギターの固有名詞はギターの名称となります。
丸の内サデスティックは下ネタではない!
それではこの記事の本題となる歌詞の意味、解釈についてお話しをします。結論でいうと、この曲は、椎名林檎から浅井健一へのラブレターソングです。
椎名林檎は浅井健一のファンで好きですきで仕方なかったことからこの名曲が生まれたのです。
ベンジーって何?
歌詞の一部に
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
そしたらベンジー あたしをグレッチで殴って
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎
このような歌詞があります。
ベンジーとはBLANKEY JET CITYのメンバーである、ベンジー(浅井健一)のことを言っています。
椎名林檎はベンジーのファンであったということからベンジーに陶酔していたことがわかりますね。
報酬は入社後平行線で~の意味は?
報酬は入社後並行線で
東京は愛せど何も無い
リッケン620頂戴
19万も持っていない 御茶の水
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎
ワンツーワンという亀田師匠の声から始まりハーモニカの音から始まる冒頭の歌詞この歌詞の意味
東京で働いても給料は増えず、楽器店がある御茶ノ水で
リッケンバッカーの620というギターが欲しいけど19万円ももっていないというお金に困っている人物がみえてきますね。
この部分だけでもこれは林檎さんのことでは?と思いますね。
公式でそのようなことは明言はされていませんが、林檎さんの歌詞である以上モデルはいるはずです。特に林檎さんのこの曲丸の内サディスティックは林檎さんの歌ではないかと思ってしまう部分が多いです。
それは林檎さんがベンジーのことが好きであることから想像できます。
マーシャルって何?
マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎
マーシャルはギターアンプの中で有名ですね。
またトリップとは意味としてスピーカー、アンプが壊れてしまうという意味もあります。
毎晩絶頂に達しているという意味を含めると
毎晩アンプを壊してしまうほど練習をしていたのでは、、ということが想像できます。
ラットって何?
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎
ラットとはギターのエフェクターであるRATのことをさしています。
ギターで稼いでいるということがわかるのでこのモデルの人物は歌手ということがわかりますよね。
またラットはベンジーが愛用していたアイテムであり。椎名林檎に大きな影響を与えている。(ギブスの歌詞の中にも登場する)Nirvanaのカート・カバーンも愛用をしています。
肺に映っての意味は肺とそのまま解釈するのではなく
肺→Highよみ
映っては→鬱と訳します。鬱はカートが鬱であったことから書いいるのと、売れない歌手であるということから憂いがでて欝々しくなってきているのではないのかなという風にみることができます。
2番の歌詞の意味、解釈
2番からは
最近は銀座で警官ごっこ
国境は越えても盛者必衰
領収書を書いて頂戴
税理士なんてついていない 後楽園
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎作曲:椎名林檎
歌手活動の傍ら、警備員をやっていたということがわかりこの警官ごっこははローリング・ストーンズの曲から引用もしています。
国境の部分はどこの世界でも老いては衰えるという意味でしょう
領収書も経費でおちないという世の中の厳しさを感じる一面ではありますね。
ピザ屋の彼女について
ピザ屋の彼女は、BLANKEY JET CITYの曲にでてきます。
将来僧になって結婚して欲しい
毎晩寝具で遊戯するだけ
ピザ屋の彼女になってみたい
そしたらベンジー あたしをグレッチで殴って
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎
単純に解説するとベンジーと結婚したら毎晩夜を共にしたいという意味ですね。そしてベンジーが好きすぎるためグレッチ(ギター)で殴ってほしいという若さならではの歌詞が表現されています。
ただ表はベンジーにも見えますが、「僧になる」という部分は
カート・コバーンという解釈も裏側からとれます。僧は仏教ですよね。
カートはキリスト教徒から仏教徒へと転身したこと
そしてこの僧という文字はカートが躁鬱病だったことから、躁と僧をかけているという見方ができます。
青 噛んで熟って頂戴とは
この歌詞については
表面上はなかなかアダルティックな雰囲気を感じますが
青というのは自分が未熟であることから大人になりたいというのが出ています。
終電で帰るというのは
自分が売れるために音楽関係者に体の関係があり、ホテルにはいかず青姦でいって頂戴という意味もとれますね。
丸の内サデスティックの歌詞の最後は?
マーシャルの匂いで飛んじゃって大変さ
毎晩絶頂に達して居るだけ
ラット1つを商売道具にしているさ
そしたらベンジーが肺に映ってトリップ
将来僧になって結婚して欲しい毎晩寝具で遊戯するだけ
ピザ屋の彼女になってみたい
そしたらベンジー あたしをグレッチで殴って
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎作曲:椎名林檎
最後の歌詞はやっぱりベンジーに対しての好きすぎる思いが綴られています。
恐らくこの歌詞は椎名林檎自身の思いをモデルにした歌詞となり。椎名林檎の名曲、代表曲にふさわしい一曲となっています。
丸の内サディスティックなぜ今も歌われるのか
単純に曲がかっこいいというのが一つの理由となりますが。その他にも多くのアレンジがあり、その時代にあったサウンドとなる名曲となります。
令和になった今でも歌い続けられ、カバー曲としても多く歌われているためカラオケランキングでも1位を獲得しています。
オシャレでカッコいいコード進行
そして人気のコード進行、Just The Two Of Us進行を活用してるのも人気が高い理由となります。
このコード進行についてはこちらの記事で紹介をしています。
EXPO Ver.(エクポ)の歌詞の意味、英訳は?
丸の内サディスティックのエクポバージョンがあり、このエクスポバージョンでは英語で歌われています。
冒頭の英語歌詞について
Playing cops and robbers ‘neath Ginza signs
All who chance to prosper shall go blind
Won’t you buy me a Ric to play
What I got ain’t enough to pay
I’ll play a riff
Plug me into Marshall, I’ll blow out your window
And trip my way up to eternal heights
RAT and I will lay down and shake out your eardrums
A hit of this distortion makes me high
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎作曲:椎名林檎
英語訳について
下記にグーグル翻訳を記載します。
銀座の看板の下で警官や強盗を演じる
繁栄するチャンスがあるすべての人は盲目になります
プレイするリックを買ってくれませんか
私が得たものは支払うのに十分ではありません
リフを弾きます
私をマーシャルに差し込んでください、私はあなたの窓を吹き飛ばします
そして永遠の高さまで私の道をつまずく
RATと私は横になって鼓膜を振り払います
この歪みのヒットは私を高くします
最後の英語歌詞について
I’m looking for a good way to fly
I’m searching for a way you can’t buy
You know I know a kickin’ way to die
It’s rock and roll, martyrs keep the fans high
Still floating, as time rolls by
出典: 丸の内サディスティック/作詞:椎名林檎作曲:椎名林檎
英語訳として
いいぶっ飛び方を見つけたいけどそんなのはお金では買えない、カッコいい死に方は知っての通り、早く死ねばロックの殉職者になれる!まだ結構決まっちゃっててヤバい
英語ではこのように歌っているのですが。大まかには日本語歌詞とは同じような形にはなりますが、英語になるだけでおしゃれ感が増しますね。
まとめ
いかがでしたか
林檎さんの歌詞は難しい解釈が多く意味がわからないということが多いとは思いますが、歌詞の意味を全て知る必要もないし
まったく意味がわからなくても音楽は楽しめます。
英語の意味よくわかんないけど洋楽好きな人いますよね?
そんな感じです。
それに自分なりの解釈して楽しむのも良いと思います。
音楽ライフ楽しんでくださいね
椎名林檎関連の記事はコチラ

