イヤホン

骨伝導イヤホンのデメリットとメリットを紹介!おすすめの骨伝導イヤホン3選

最近、耳にすることが増えてきた「骨伝導イヤホン」。オーディオ機器では新しいジャンルとして、テレビなどの紹介を見たことがある方もいらっしゃるでしょう。

とはいえ、新しい機器だからこそ、わからないことも多いですよね。「骨伝導という言葉からして、体に悪くないの?」「普通のイヤホンと比べて使い勝手はどうなの?」など疑問をお持ちではないでしょうか。

実は、骨伝導イヤホンは、普段の生活でイヤホンやヘッドホンを使用している方だけでなく、忙しい専業主婦やアウトドアの趣味がある方にもおすすめの商品なのです。今回は、骨伝導イヤホンのデメリット、メリットやおすすめ商品について紹介します。

骨伝導イヤホンのデメリットとメリットは?使う場面に注意

骨伝導イヤホンにはデメリットやメリットも存在します。使う場面さえ注意すれば、
問題なく使用できるので、注意すべき場面についても紹介します。

骨伝導イヤホンのデメリット

骨伝導イヤホンは、一般的なイヤホンと比べてみると、カラーやバリエーションなどは少ないというデメリットがあります。そして、一般的なイヤホンと比べると価格が高いですが、その分メリットもあるので後述します。

骨伝導イヤホンのデメリットからみる注意点

骨伝導イヤホンのデメリットには、音漏れしやすいことがあります。骨に伝えるための振動が空気を震わせて周囲の人に伝わってしまうためです。電車や図書館などでの使用は向いていないので音量に注意しましょう。

骨伝導イヤホンの3つのメリット

骨伝導イヤホンは、通常のイヤホンと違い、骨に振動を与えて音を伝えるので耳をふさぐ必要がありません。そのため周囲の音や生活音が良く聞こえるので、ながら作業をする方にとって骨伝導イヤホンのメリットは大きいでしょう。

また、耳をふさがないので、耳の穴に入れるイヤホンと違い、耳が疲れにくいので長時間でも快適につけていられるメリットがあります。

そして、耳の穴が小さい方でも骨伝導イヤホンなら問題なく使用できます。耳の穴が小さい方が通常のイヤホンを使用すると耳にフィットしないデメリットがありますよね。骨伝導の場合は、耳の穴の大きさは関係なく使用できるメリットがあるので、ストレスなく使用できますよ。

骨伝導イヤホンって何?特徴やどんな人に向いているのかも紹介  

骨伝導の言葉自体は聞いたことがあっても、どんな仕組みで耳に伝わるのか知っている方は少ないでしょう。骨伝導イヤホンのデメリットやメリットを紹介する前に、仕組みや向いている人について説明します。

骨伝導イヤホンとは 

通常のイヤホンは、空気の振動で鼓膜を震わせて内耳に振動を伝えます。骨伝導イヤホンは、鼓膜の代わりに骨を震わせて音を脳に伝えます。頬骨を通して振動を送り、鼓膜を介さずに内耳に直接音を伝えるという仕組みです。

骨伝導イヤホンはこんな人におすすめ  

骨伝導イヤホンは、外部の音が聞が聞こえるなかで音楽やラジオを楽しめるので、外でランニングやサイクリングなどアウトドア系の趣味がある方におすすめです。

家事や育児を楽しみながらこなしたい方にも骨伝導イヤホンはおすすめです。一般的なイヤホンで音楽を聞いていると、インターホンの音は聞こえないデメリットがありますよね。骨伝導イヤホンならインターホンの音が聞こえるというメリットがあるので宅急便が来るときでも、音楽を止める必要がありません。

また、骨伝導イヤホンを使えば小さい子供の相手をしながら、料理しながらでも安心して音楽を楽しめるので、主婦の方にも人気の商品です。最近ではテレワーク中に使う方も増えていますよ。

【参考:J-Stage「軟骨伝導聴覚のメカニズムと応用」

骨伝導イヤホンのデメリットやメリットを考慮したおすすめ3選!   

骨伝導イヤホンにはデメリットもメリットもあります。しかし、最近では価格が高いなどのデメリットを解消した商品も販売されています。さまざまある骨伝導イヤホンの種類からおすすめの3品を紹介します。

安全と衛生のオープンイヤースタイル

「AfterShokz オープンムーブ」は、特許取得済みの骨伝導技術とオープンイヤースタイルにより、安全性と衛生的なオーディオ体験を提供してくれます。

骨伝導イヤホンは、デメリットに価格が高いことがありましたがこちらは1万円前後なので比較的安価です。さらにメリットとして、わずか29gの超軽量ボディで長時間の装着も快適に使用できます。

【参考:Amazon「AfterShokz オープンムーブ」

 立体的なサウンドで史上最高の音質!  

「Shokz オープンプロ」は、Shokz(旧:AfterShokz )の技術が集結した過去最高スペックモデルの骨伝導イヤホンです。デメリットは、23000円で価格が高いことですが、それを上回るメリットもあります。

まず、最新の骨伝導テクノロジーにより、鮮明でクリアな中音質&驚くほど深みのある低音を実現しています。最大10時間の音楽再生と通話に対応しているので、長時間のトレーニングでもバッテリーを気にする必要はありません。

【参考:Amazon「Shokz オープンプロ」

シーン別に2つのモードを切り替え

骨伝導イヤホンのデメリットにデザインの少なさを挙げました。「DACOM Gemini G100」は、デメリットを解消してメリットにしたオシャレなデザインの商品です。日本GOOD DESIGN賞を受賞していて、ユニークで非常に実用的な骨伝導イヤホンとして注目されています。

骨伝導モード(開放型) とダイナミックドライバーモード(インナーイヤー型)の2つのモードを切り替えられるので、散歩や通勤などさまざまなシーンで活躍できます。

【参考:Amazon「DACOM Gemini G100」

 まとめ

骨伝導イヤホンのデメリット・メリットからおすすめの商品を紹介しました。音漏れ対策などをしっかりすれば、あらゆるシチュエーションで活躍すること間違いなしですよ。

購入を迷っている方は、家電量販店や雑貨店各店舗で骨伝導イヤホンの視聴ができる場合もあるので、骨伝導イヤホンの心地よさを体験できます。

骨伝導イヤホンを導入して、家事やリモートワークの効率アップに役立ててみませんか。

ぜひ自分に合った1台を選んで、音楽を聴きながらできる作業を楽しんでみてくださいね!

ABOUT ME
かずさ
かずさ
ライブとフェス好きのガジェットライター。おすすめのイヤホン、サウンドバーなどガジェットの素晴らしさを多くの人に伝えていきます。 その他気になる曲の歌詞や音質、音域のことを調べたりしてます。 好きなアーティストはYUKI,椎名林檎、宇多田ヒカル、志村正彦、andymoriなどなど、、可愛い声のアーティストが大好物でやくしまるえつこさんの声が好きすぎています。最近はBishにハマってる。