アマゾンで皆さんはよく購入をされていますか?
アマゾンで購入はよくするけどせっかくなら少しでも安くお得に購入をしたいですよね!アマゾンは楽天と比較してSALE感が薄いかもしれませんがかなりお得に値引きをしていることも多々あるので、アマゾンヘビーユーザーの人は一度お得に購入する方法を知っておきましょう!
amazonで割引額を検索する方法
購入したいものはないけど、お得に何かを買いたい!ってときありませんか?そんなときにおすすめなのがこの方法です。
まずは
値引き率を指定して検索する商品カテゴリの入力をします!
欲しい商品のカテゴリから調べることができる

検索した後検索結果のURLの末尾をつぎにみてください

検索結果の末尾に注目
末尾に「&pct-off=○○-」と入力をしてみてください。

末尾に「&pct-off=○○-」を付ける
例えば「&pct-off=90-」と記入してそのURLに遷移をすれば90%値引きの商品を検索してくれるのです!
○○の部分の数値を変えれば好きに値引き率を指定して商品を見つけることができます。
お得に購入する裏技テクニック
Amazonギフト券の「チャージタイプ」を活用する
アマゾンギフト券を皆さん使われていますか?チャージタイプというものがありアカウント上にポイントとして保存できるものがあり、これの何がお得なのかというと
買ったポイントが上乗せされるんです!

そしてその上乗せされる金額は大きければ大きいほど上乗せがされます
どれくらいの還元率になるのかというと下図の通りです。

9万円以上チャージすると還元率は2%となりますね、プライム会員なら2.5%!
10万円チャージしておけばプライム会員なら2500ポイントがプラスでもらえてしまうので、高価な商品を購入するときは必ずチャージするようにしましょう!
数点注意点があるのですが
チャージの方法はコンビニかATM・ネットバンキングのみでしかチャージができないので、クレジットが使用できないので注意をしましょう。
そしてポイントが付与されるのはチャージされた翌月の中ごろになるので、最初のうちにチャージをしておくことがおすすめです。
プライムフライデーやブラックフライデーで10万円近くおかいものするという方は1カ月ほどまえにチャージだけやっておくことが大切です。
ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は10年間あります!10年間と考えると10万円ていどは使用しているはずなので、あまり有効期限は気にしなくていい形となります。
その商品は本当にお得?一旦分析をしてみよう
えっ分析って何?ずっとその商品の価格をみないといけないの?って思った方もいられるかもしれませんね。
分析方法はとても簡単で、その時だけですぐわかるテクニックがあります。
アマゾンの価格の推移をグラフで見ることができる
「Keepa」という便利なツールがあります(無料です。)
グーグルのプラグインツールになるので、インストールするたけですぐ使えます。
使い方は簡単です。
例えばゼンハイザーのイヤホンがほしい!となったときアマゾンで調べますよね。

2万3000円、、安いと思うけど。こないだのブラックフライデーのときからすぎてしまったから今の金額は高いかもしれない。。
そう思ったときに「Keepa」が役立ちます
keepaとは
同じページの下の方へスクロールしていくと、価格のデータ推移が見えます。
ここ3か月間の推移をみると、、ブラックフライデーあたりでがくんと値引きされましたが、直近でさらに値引きされているのがわかります(新品でだされているのが紫色で、オレンジ色がアマゾンからの出品ですね)

このデータ推移をみる限り、ブラックフライデーで公式がいっきに価格をその期間おとしたことで、他にも所有しているところがそのまま価格を維持させて安い状態を維持している形となりますね!
結論めちゃくちゃ安いのでこれは買い時です。(定価の1万円以上安い)
Amazonクレジットカードを活用する
チャージがちょっとめんどくさい、、と思った人はアマゾンのクレジットカードで購入するのはいかがでしょうか?
アマゾンのクレジットカードの使用をするのがおすすめな人は
アマゾンプライム会員になっているとかなりお得です!
アマゾンのクレジットカードの種類は2種類あり「Amazon Mastercardクラシック」と「Amazon Mastercardゴールド」があります。
特典は下図のようになっています。

即時審査サービスだったり多くの特典があるのでクレジットカード作りたいという人にもおすすめです!
JCB CARD Wなら2.0%以上の還元(年会費も無料)
クレジットカードは年会費取られるのが嫌だな、、という人はJCBカードWはいかがでしょうか?
アマゾンクレジットはめちゃくちゃ便利なのですが、それぞれ年会費があります。(ただプライム会員になれるので、そんなにデメリットとは思っていないです。)
年会費はこのようになります。
- Amazon Mastercardクラシック:年会費1375円(還元率1.0%~1.5%)
- Amazon Mastercardゴールド:年会費11000円(還元率1.0%~2.5%)
年会費払うのが嫌だな、、という人は年会費無料で2.0%以上の還元ができてしまいます。(アマゾンを利用する場合は1.5%、ポイント優待サイトを経由して0.5%)
Amazonのクーポンを有効に活用する方法
アマゾンのクーポンは欲しい商品がクーポンの対象になっているときに非常にお得に購入することができます。
アマゾンのクーポンはわりと見逃しがちであるので、使えるときは有効に活用をしたいです。
利用方法はクーポンを入手した商品のクーポンをもらうボタンをクリックしておけばクーポンを活用できます!
こちらはこまめにチェックしとかないとほしい商品のクーポン情報を見逃すことがあるのでこまめにチェックをするのがおすすめ

金券ショップでアマギフを買ってお得に購入
金券ショップに行くのは少し手間がかかりますが、とにかく少しでも安く購入をしたいという人におすすめの方法です。
アマゾンギフト券は10年間の期限があるので、なかなか10年間で全部使いきれないなんてことはないはずなので、その点も安心ポイントです。
ただリアル店舗に行くのはちょっとめんどくさい、、そう思っている人も多いと思います。そんな人のためにアマテンという多くのアマギフが出品されているサイトがあり、割引率も10%になるのでかなりお得に商品を購入していくことができますね!
リアル店舗の金券ショップで購入しても良いんですが、わざわざ訪問するのは面倒くさいですよね。
だから、私はいつもネットの金券ショップを利用しています。
Amazonアウトレットでお得に購入

アマゾンアウトレットはアマゾンの倉庫の中で少し傷がついてしまったり使える商品なのに返品がされてしまった、綺麗な商品をお得に販売をしているサイトになります、。
少し傷がついていてもあまり気にしないし。少しでも安く良いものを手に入れたいという人におすすめとなります。
定期おトク便が超お得!最大10%割引き
アマゾンで毎月購入してる商品はありませんか?お茶のペットボトルやペットのごはんなどなど。。
アマゾンでは定期便で購入できる商品が数多くあり、毎月注文をして買っているという人は間違いなく定期便を活用するのがお得です。
定期おトク便は、あなたが希望している期間、1カ月~6ヶ月の頻度で定期的に指定された商品をとどけてくれるというシステムです。嬉しいポイントは定期にするだけで初回で割引が発生します
タイムセールでお得な商品を見つける
タイムセールはアマゾンで毎日実施されています。
毎日アマゾンをチェックできる人なら、隙間時間にタイムセール商品をみておくとかなりお得に購入をすることができます。
狙っている商品があるならアプリのプッシュ通知も活用しましょう。タイムセールがはじまった瞬間教えてくれます。
。
大型セール(イベント)をフル活用する
大型セールは最も購買意欲が刺激される日ですよね。
特に大型セールではありえないほどに安く購入できる新品の商品もあるので、確実に大型イベントのセールのときはチェックをしたいです。
アマゾンの大型セールは
プライムフライデーとサイバーマンデー
この2つが最も大きな大型セールとなり。7月と12月に開催がされるので注目をしましょう
今年のサイバーマンデーはブラックフライデーと掛け合わさっていて、かなりお得でしたね、、割引されやすい商品の参考になるので下記の記事も参考にしてみてください。

過去のプライムデー開催日
年度 | セール開始 | セール終了 |
---|---|---|
2019年 | 7月15日(月・祝)0:00 | 7月16日(火)23:59 |
2018年 | 7月16日(月・祝)12:00 | 7月17日(火)23:59 |
2017年 | 7月10日(月)18:00 | 7月11日(火)23:59 |
2016年 | 7月12日(火)00:00 | 7月12日(火)23:59 |
2015年 | 7月15日(水)00:00 | 7月15日(水)23:59 |
過去のサイバーマンデー開催日
年度 | セール開始 | セール終了 |
---|---|---|
2019年 | 12月6日(金)9:00 | 12月10日(火)0:00 |
2018年 | 12月7日(金)18:00 | 12月11日(火)1:59 |
2017年 | 12月8日(金)18:00 | 12月11日(月)23:59 |
2016年 | 12月16日(火)0:00 | 12月12日(火)23:59 |
2015年 | 12月8日(水)0:00 | 12月14日(水)23:00 |
Amazonベーシックストアについて
アマゾンのベーシックストアってしっていますか?
アマゾンベーシックストアはセブンでいうセブンプレミア、自社ブランド商品みたいなものです。そのためとにかく安い
スマホのケーブルや電池を安く探している!という人は一度見てみるのがおすすめです
Amazonプライム会員に加入する
前述もしていた通りになりますが、ヘビーユーザーは絶対にアマゾンのプライム会員になるのがおすすめです。!
2000円未満の買い物やお急ぎ便で注文すると有料になるサービスが会員なら無料です
よくアマゾンを使うという人は必ず契約しておきましょう!
アマゾンプライムで映画やアニメも見放題になるので、元は絶対とれますし元以上の価値があります。
まとめ
いかがでしたか?
お得に購入をするための方法は多くあり、有効に活用をすることができれば経済的にもっとゆとりをもつことができます。
是非参考にしていただきアマゾンの買い物を楽しんでください。
