お役立ち

宅配ボックスを自作する方法!簡単につくれて盗難対策も一緒に紹介

今や生活の中で欠かせない物といっても過言ではない通信販売。利用したことがないという人はいないのではないでしょうか?日用雑貨から大型家具も通信販売で購入することができる時代ですよね。

様々なものが自宅にいる状態で届くのは本当にありがたいですよね。また、ここ数年で「置き配」と言われる、配達員さんと直接対面しない状態で商品を受け取れるやり方も浸透してきました。今回は宅配ボックスの自作についてご紹介します。

宅配ボックスの自作方法

宅配ボックスを自作するとは言ってもそんなに簡単に作れそうにないな…。という人もいると思いますが、意外に簡単な工程で作ることが可能です。市販されているものだとなかなか良いものが見つからないという人も宅配ボックスの自作を考えてみるのはいかがでしょうか。

宅配ボックスを置く場所の計測

まずは、宅配ごックスを置く場所の大きさを把握しましょう。置ける大きさが必然的に確定します。また、自分が通常の宅配で置き配してもらうとしたらどれくらいの大きさのものが多いのかによって決めても良いでしょう。

DIY好きの人なら箱から自作も

DIY好きの人なら宅配ボックスそのものを自作するのも一つの案ですね。大きさやデザインなども自分の好きにカスタマイズすることができます。

市販の既製品を参考にして同じようなものを割安で制作することもできるかもしれませんので、金銭的にもお得になるかもしれません。

ボックスに掛け金を取り付ける


まずコンテナのフタに鍵をつけます。
失敗しないように、まずは鍵を閉じた状態で両面テープでしっかり貼って位置決めをして、
マジックで印をつけてから、キリで穴を開けます。
ネジは、ついてくるのでドライバーでネジを止めます。
ネジがフタの裏に突き出すので反対のフタに当たる部分は、ニッパーで切ります。

ワイヤーと南京錠をつなぐ


ワイヤーに南京錠の掛け金を通します。
輪を通したら抜けないようにワイヤーを適当な位置で止めて、ストッパーを作ります。
iBUFFALO セキュリティーワイヤーをおすすめしたのは、小さい輪の穴が南京錠にちょうど良いからです。

ワイヤーを窓枠につける


輪っかの間にくるっと通して固定しておきます。
箱は普段畳んで室内に置いておく感じで良いかもしれませんがワイヤーと南京錠は、そのままで良いです。

説明書きをつける


宅配ボックスだけ置いておいても、宅配の方には、何か分からないため説明書きを貼ると良いです。
「宅配ボックスです。鍵をかけて南京錠もかけてください」というような説明書きがおすすめです。
説明は必要最小限の言葉で簡単に分かりやすくしましょう。
ドアのチャイムにも「宅配ボックスに荷物を入れてください」と書いた貼り紙を貼っておくとより分かりやすいです。

印鑑をボックスに入れておく


オリジナルの宅配ボックスだと押印ができないため、ボックスの中に印鑑を入れておくと良いです。
ドアの外に置いておくので、なくなってもいい宅配専用印鑑にするのがおすすめです。
変わった名字でなければ100円の印鑑で十分です。
Amazonの荷物は、箱が大きく宅配ボックスに入らない事がほとんどなので注意する必要があります。

宅配員さんへの配慮は不可欠

宅配ボックスを使う時に考慮に入れたいことは「宅配員さんへの配慮」です。宅配ボックスに入れてもらうわけですから、ボックス自体の開け方などもわかりやすくしなければなりません。

せっかく宅配ボックスを用意しておいても宅配員さんが使い方がわからなければ意味がなくなってしまいますよね。丈夫であることはもちろんですが使い方がわかりやすいように工夫が必要です。

さらに、宅配ボックスを自作する際に、宅配員さんへの一言を書いたプレートを用意している人もいるようです。「この中にお願いします。」「入れた後にこちらの南京錠にて施錠をお願いします。」など、ボックスの使い方などを一言添えておくとお互い気持ちよく利用できるかもしれませんね。

自作するのに必要なアイテム

自宅に既に設置されている戸建てやマンションなどなら必要ないですが、宅配ボックスを自作する人も最近は増えています。大きな作業のように思えますが、ホームセンターなどで意外に簡単にアイテムを揃えることができますよ。

ロックできる蓋付きのプラスチックボックス


宅配ボックスで最も重要なボックスをまずは準備しましょう。
共用部分に置いても邪魔にならないサイズが良いです。
使わない時に平たく折りたためるものを選びましょう。
一戸建てなら畳まないボックスでも良いですが、アパートやオートロックなしのマンションの方は畳めると便利です。
色は、白がおすすめで、どのボックスを選んだら良いか分からない方は、TRUSCO折りたたみコンテナスケルコン透明50Lロックフタ付TSKC50Bを買うと作りやすいです。

宅配ボックスの鍵


宅配ボックスの鍵は、様々な物がありますが、サイズは6cm位がいいと思います。
どれを買ったら良いか悩んだら、清水ストロング掛金ステンポリ袋入60mmを買うと良いです。
材質はステンレスでなくてもいいですが、見た目が良いのでステンレス製がおすすめです。

iBUFFALO セキュリティーワイヤー 2.2Φ 1M BSQW2210A 


ボックスと窓枠をつなぐワイヤーです。
iBUFFALO セキュリティーワイヤーがおすすめです。
その他にも掛け金の長い南京錠、プラスチックのケーブルタイ、インク浸透式か朱肉不要の印鑑、穴を開けるためのキリを準備しましょう。

ボックスということは…箱

ボックスというからには箱が必要ですが、これはホームセンターで売っているコンテナがおすすめです。後述しますが、鍵がつけられるタイプのものを選ぶとより一層安心です。

灯油のポリタンクを保存して置く用のものは、日当たりにも強い丈夫なものが多いのでそういったタイプのものを選ぶと良いでしょう。

こんな工具類があると便利

ペンチやのこぎりなどのワイヤーを切れる丈夫な刃物があると良いでしょう。DIYで箱自体を最初から作るという人はトンカチや釘など、一般的に日曜大工で使うような工具は一通りあると良いですね。

こういった工具もホームセンターで簡単に入手することができます。

どんな大きさで作るのか

宅配ボックスを自作する際だけではないですが、宅配ボックスを置く場所によって箱の大きさを考える必要があります。特に一戸建てではなく集合住宅にお住まいの場合は、玄関外に宅配ボックスを置くと、他の入居者の方々に迷惑になってしまう場合があるので気をつけましょう。

盗難対策について

宅配ボックスを自作する際に一番気になるのが「盗難対策」ですね。市販のものでも自分なりの盗難対策は必要と言われますが、自作だとなおのこと気にしなければいけません。そのような工夫をすれば良いのでしょうか?

配達員さんに鍵をかけてもらう

まずは、宅配ボックス自体に鍵をつけるということです。荷物を入れた後、宅配員さんにボックスの鍵をかけてもらうようにします。

この際の鍵ですが、南京錠がおすすめです。ダイヤル式の後付け用の鍵もありますが、ダイヤル式だと、配達員さんにロックの番号のメモを自宅ポストに入れてもらう、という手間が発生します。これは配達員さんにも時間を取らせてしまいますし、万が一、番号が合わなかった場合に二度手間三度手間になってしまう可能性があります。

南京錠なら、鍵を持っている自分しか開けられませんし、配達員さんも南京錠をカチッとするだけで大丈夫です。

      

宅配ボックスごと盗難されないように

宅配ボックスを玄関外のどこかにワイヤーでつなぎましょう。その際のワイヤーは細いものよりは太いものがおすすめです。細いワイヤーだと簡単に切られてしまいます。

柱などを目安にボックスをつないで、宅配ボックスごと盗難されてしまうリスクを回避しましょう。

宅配ボックスの置き位置もポイント

配達員さんにわかりやすい位置に置くことは大事ですが、あまりにもわかりやすい場所においてしまうのはあまりおすすめしません。かといって、集合住宅だとそういうわけにいきません。自分の住居の状況に合わせて宅配ボックスを選びましょう。

おすすめの宅配ボックス2選


宅配ボックスを上手く作れなかった場合は、販売されている宅配ボックスを買うと良いです。

VARNICの宅配ボックス


反射板があるので夜間でも見やすい宅配ボックスです。
本体に耐久性、防水性があるPVCメッシュクロス生地を使用しており、入口には水の浸入を防ぐナイロン製ジッパーがついています。
内部のポケットに荷物受領用の印鑑や南京錠を保管できるので便利です。
サイドには反射材で線が引かれているため暗い場所でも見つけやすくスムーズに配達してもらえる可能性が高いです。

ドリームチームのルスネコボックスS0079-1


大容量で大きな荷物は正面から、小さな荷物は上から投函できます。
セキュリティ対策で、暗証番号がバレないようにゼロリターンキーが搭載されていて、完成品が届くため組み立ても必要ありません。
ワイヤーをつければ、より安心です。
受け取る荷物が多い人や、セキュリティにこだわる方には、おすすめです。

まとめ

宅配ボックスの自作についてご紹介しました。ここ数年で置き配が浸透してきましたが、それにともなって宅配ボックスを自作する人が増えてきています。作るのはそこまで難しく有りませんが、実際に使う際には盗難防止に考慮するなどが必要です。

また、宅配ボックスは自分だけではなく配達員さんにも関係するので、常にメンテナンスしておくことも必要です。自宅にいなくても荷物が受け取れる・対面しなくても荷物が受け取れるのはとても便利ですよね。ポイントをおさえながら便利に利用しましょう。

ABOUT ME
かずさ
かずさ
ライブとフェス好きのガジェットライター。おすすめのイヤホン、サウンドバーなどガジェットの素晴らしさを多くの人に伝えていきます。 その他気になる曲の歌詞や音質、音域のことを調べたりしてます。 好きなアーティストはYUKI,椎名林檎、宇多田ヒカル、志村正彦、andymoriなどなど、、可愛い声のアーティストが大好物でやくしまるえつこさんの声が好きすぎています。最近はBishにハマってる。