この記事では、発売から約20年経った今もなお愛され続ける、ポルノグラフィティの代表曲のひとつ『アゲハ蝶』について解説していきます。
一度聴いたら忘れられないラテン調のメロディーが特徴的な曲です。
アゲハ蝶について
2001年にリリースされてから長年愛される名曲。また、資生堂のCMソングとして起用されたことから、多くの人に親しまれる曲でもあります。
「アゲハ蝶」(アゲハちょう)は、ポルノグラフィティの6作目のシングル。2001年6月27日にリリースされた。
引用:ウィキペディア
ポルノグラフィティについて
ポルノグラフィティ(英語: Porno Graffitti)は、日本の2人組ロックバンド。1999年9月8日にメジャーデビュー。所属事務所はアミューズ。レーベルはSME Records(ソニー・ミュージックレーベルズ)。主な略称は「ポルノ」。公式ファンクラブ名は「love up!」。
引用:ウィキペディア
アゲハ蝶の音域は高い?低い?
音域は一般的な男性であれば出せる範囲内にありますが、mid2E~mid2G#といった少し高い音域が続くので、高音が続く曲が苦手な方にとっては少し辛いかもしれません。
平均的な女性の音域と男性の平均的な音域は下記の記事で解説をしています。
女性の音域の平均について解説!どれくらいが普通なの?
男性の音域の平均について解説!どれくらいが普通なの?
音域について
まずは実際の音域の下図を参考にしてみてどれくらい高さになるかイメージしていただければと思います。

音域別の参考動画
下記動画が音域別に音が鳴るので参考にしてください。
最高音は?
hiF(F5)
・ちかづくことはできないオアシス
・できたら愛してください
・ぼくの肩で羽を休めておくれ
最低音は?
mid1F#(F#3)
・いつになれば終えのかと
・終わらせることはできるけど
多く使う音域は?
mid2D(D4)
BPM(テンポ)について
BPM=116
BPM90~140のミドルナンバーの曲は、日常生活で何気なく聴くのに向いています。
似ている音域の曲
似ている音域と似ているBPMの曲は下記の通りになります。
靴の花火/ヨルシカ
Stand By You/Official髭男dism
五月の蝿/RADWIMPS
満月の夜なら/あいみょん
Only One/BoA
歌い方について
楽曲全体を通して中高音域が続くため、歌いきるにはかなりのエネルギーを必要とします。
とくにラストのサビではキーが1つ上がるので注意が必要。
原曲キーだと歌いきれないという方は少しキーを下げて歌うのがいいでしょう。
歌を上達させるためにはボイトレを独学で学ぶかボイストレーニングスクールにいくのがおすすめです。
高音を出すためのファルセットの出し方、歪ませるシャウトの出し方、ロックな声を出すデスボイスの出し方。
中高音域をうまくだせるようになるミックスボイスの出し方やがなり声の出し方など数多くののボイステクニックがあり、サウンドワンではボイトレーニングのカテゴリでテクニックを数多く紹介をしています。
まとめ
以上、アゲハ蝶についてご紹介しました。
多くの人に知られる曲なのでカラオケなどでも歌いやすいです。
興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。