ドラマツルギーという人気曲で一躍有名になり、呪術廻戦のOPで一気に人気が急上昇したEveの音域について紹介をしてきます!
Eveについて
Eve(いぶ、5月23日 – )は、日本のシンガーソングライター。2009年からインターネットを中心に活動。2019年、トイズファクトリーからメジャーデビュー。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Eve_(%E6%AD%8C%E6%89%8B)
2009年から活動をしていたと考えると、けっこう長い間活動していたんんだなと思いますよね。ちなみにEveさんの音楽ルーツはバンプやラッド、相対性理論という年代が私と一緒なような気がしてならないルーツです。


音域について
まずは音域のイメージがしにくいと思いますので下図で音域をみてい頂ければと思います。

音域の読み方について
音域の読み方
・hihi ハイハイ
・hi ハイ
・mid2 ミドル・ツー
・mid1ミドル・ワン
・low ロー
・lowlow ローロー
詳しい音域の読み方については別の記事で紹介をします。
Eveの音域は高い?低い?
音域の高さとしては男性でも比較的に歌いやすい音域(高音部分を除く)となります。歌の色もバンプとちょと似ていますよね。ガーナの曲とか特に感じました。
そのため女性はちょっと歌いにくいかもしれません。
最高音域は?
hiF#(F#5)
最低音域は?
lowF#(F#2)
よく使う音域は?
mid2E(E4)
曲の音域一覧
曲名 | 地声 | 最高音 | 裏声最高音 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ドラマツルギー | lowG# | hiB | hiC# | メロとサビで音程差が激しい。 |
ナンセンス文学 | mid1A | hiA# | hiB | サビで地声裏声ともに最高音あり。 |
ラストダンス | lowG# | hiB | 地声hiB多用。 | |
僕らまだアンダーグラウンド | mid1A | hiB | hiD | |
お気に召すまま | lowG# | hiA | ||
迷い子 | lowG# | hiB | hiB | |
やどりぎ | lowG | hiA | ||
君に世界 | mid1A# | hiB | hiB | ラスサビ転調+1。地hiBはラスサビで1回のみ。 |
闇夜 | mid1A | hiA | hiB | ラスサビ前にhiAロングトーンあり。 |
レーゾンデートル | mid1A | hiC | hiD | |
白銀 | mid1A | hiB | hiD | |
心予報 | lowG | hiB | hiE | ラスサビ転調。ラスサビで地声hiB/裏声hiE使用。 |
虚の記憶 | mid1A | hiB | hiC# | |
LEO | lowG# | hiB | hiC# | |
sister | mid1B | mid2G | hiB | サビで地声mid2F#/mid2G使用。 |
バウムクーヘンエンド | lowF# | hiB | ||
いのちの食べ方 | lowF# | hiC | hiC# | サビで地声hiC使用。 |
廻廻奇譚 | lowF | hiA# | hiD | サビで地声hiA#頻出。 |
アウトサイダー | lowF# | hiB | hiC# | サビでmid2G多用。 |
キャラバン | mid1A# | hiA# | ||
デーモンダンストーキョー | lowF | hiA# | hiC | 2番サビまで最高音mid2G。地声hiA#はCメロ以降に計2回。 |
メルファクトリー | mid1E | mid2F# | hiC# | Eveの曲では地声最高音が低い。 |
音域の特徴
音域の特徴としては、使用している音域の幅が広くlowF〜hiEがつかわれています。そのため低い声の部分ならうたえるのですが、高音部分はけっこう難しい、、というのが特徴です。
裏声もけっこう使うので裏声も練習する必要があります。
似てる音域のアーティスト
似てる音域のアーティスト下記の通りです。
・米津玄師
・King Gnu
・Mr.Children
・Official髭男dism
・UVERworld
・back number
・ゲスの極み乙女。
・スピッツ
・フレデリック
・マカロニえんぴつ
・小田和正
歌い方について
ビブラートはあまり多様せずに直線的な歌い方が多いです。
歌い始めが早いのでピッチがしっかりとリズミカルに歌っているのも特徴です。
そのためしっかりとした発音で歌う、ことでリズミカルに歌っているのが特徴です。
活舌悪いと大変かもです。
歌えるようになるには
多くのテクニックを使った歌い方が多いので、ある程度音楽的な知識が必要になります。
ポイントとしては
はっきりとした歌い方をするために軽やかに歌うこと、そしてファルセットをマスターする必要があります。
はっきりと流れるように歌うためには息のトレーニングをすること
そしてバランスよく声帯を鳴らすためにリップロールをすることがおススメになります。
まとめ
いかがでしたか?
今回はEveさんの音域について紹介をさせていただきました。
この他にも多くのアーティストの情報から歌い方について紹介をしているので是非参考にしてください。