今回はシン・エヴァンゲリオン劇場版:||のテーマ曲となる宇多田ヒカルの歌、One Last Kissについて紹介をします。
One Last Kissとは
宇多田ヒカルが発表した新曲2021年1月27日に発売がされます。
2021年で最も注目されることは間違いないでしょう。
遂に2021年3月9日にPVも公開されましたね!普段の可愛い宇多田ヒカルさんが見れて私は満足です。
一緒に生活をしているような撮影の仕方でめっちゃいいですね、宇多田さんと恋人気分があじわえます。
ですがこの曲を聴いているとこれは全て思い出なんでしょうね。
庵野秀明さんがこのMVの監督なんですが、映像の切り取りかたが思い出を見ているように作られていて非常にしっとりとしたせつない映像美となっています。
宇多田さんの自撮り動画も非常に良いです。
そして宇多田ヒカルは名曲しかつくれないのでしょうか、、天才すぎる
今ミュージックビデオは、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』総監督の庵野秀明が監督を務めました。
ユーチューブより
宇多田ヒカルサイドからのミュージックビデオ製作オファーを快諾した庵野氏は
「現状可能なMVの作り方として現場ディレクション無しで本人の自撮り等による撮影素材を送ってもらって、それを切り取り繋げて作品に仕上げる」という方法を提案。庵野氏からカメラ目線やリップシンク等メールによる最小限の注文を受け、宇多田ヒカルは細心のコロナ感染対策を取りながら数名のスタッフとともにロンドン郊外で撮影を敢行。
スマートフォンも含む様々な機材で撮られた映像素材を受け取った庵野監督らが日本で編集を行いました。まるでプライベートな過去の大切な記憶を辿るような、切ない感情が湧き上がる作品が完成しましたので、是非お楽しみください。
■『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
1995年のTVシリーズ放送で社会現象を巻き起こした『新世紀エヴァンゲリオン』。2007年からは『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズとして再始動し、『:序』『:破』『:Q』の3作が公開されて大ヒットを記録。
常に新しいファンを獲得し、幅広い層から支持を受けてまいりました。そして、最新作で完結編となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は2021年3月8日より全国の劇場で絶賛公開中
そしてOne Last Kissをキレイに歌ってみたいという方はコチラの記事にOne Last Kissの音域や歌い方を詳しく紹介しているので是非見ていってください。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||の主題歌
宇多田ヒカルといえばエヴァンゲリオンのタイアップのイメージも大きいですが今回もタイアップ曲となっております。緊急事態宣言がはいり映画はまた延期になるのかな、、?とおもったのですが商業施設は稼働するようなので問題なく映画もみにいくことは出来そうです。
緊急事態宣言から延期となってしまいましたが、期待値がさらに上がっているのを感じます。

そしてついに公開日が決定しましたね。
公開日は2021年3月8日に上映は決定です!
One Last Kissの発売日は?
映画上映が延期されたのにともなって調整中とっていましたね。
延期前までは1月27日に発売がされる予定となっていました。
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開延期を受け、1月27日に発売を予定しておりました「One Last Kiss」(通常盤CDならびに完全生産限定LP盤およびデジタル配信)の発売日を延期することにいたしました。
宇多田ヒカル公式HPより
すでにご予約いただいた方々、発売を心待ちにしていただいた方々には深くお詫び申し上げます。新たな発売日に関しましては近日中にお伝えできるように現在調整中です。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
そしてついに発売日決定!
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開延期の発表を受け、同じく延期しておりました「One Last Kiss」(通常盤CDならびに完全生産限定LP盤およびデジタル配信)の発売日が決定しました。
宇多田ヒカル公式HPより
新たな発売日に関しましては以下となります。
●デジタル配信:3月9日(火) 0:00 (3月8日(月) 24:00) 配信
●CD、完全生産限定LP盤:3月10日(水)
完全生産限定盤(Amazon限定)

通常盤

ファン的にはどっちもほしいですね、、
One Last Kiss|歌詞
遂にフルできけたので歌詞を書いていきます。
初めてのルーブルは
なんてことは無かったわ
私だけのモナリザ
もうとっくに出会ってたから
初めてあなたを見た
あの日動き出した歯車
止められない喪失の予感
もういっぱいあるけれど
もう一つ増やしましょう
Can you give me one last kiss?
忘れたくないこと, oh…
忘れたくないこと, oh…
I love you more than you’ll ever know「写真は苦手なんだ」
でもそんなものはいらないわ
あなたが焼きついたまま
私の心のプロジェクター
寂しくないふりしてた
まあ、そんなのお互い様か
誰かを求めることは
即ち傷つくことだったOh, can you give me one last kiss?
燃えるようなキスをしよう
忘れたくても
忘れられないほどOh oh oh oh oh…
I love you more than you’ll ever know
Oh oh oh oh oh…
I love you more than you’ll ever knowもう分かっているよ
この世の終わりでも
年をとっても
忘れられない人Oh oh oh oh oh…
忘れられない人
Oh oh oh oh oh…
I love you more than you’ll ever know
Oh oh oh oh oh…忘れられない人
Oh oh oh oh oh…
I love you more than you’ll ever know
吹いていった風の後を
追いかけた 眩しい午後
作曲:宇多田ヒカル 作詞︰宇多田ヒカル
出典: One Last Kiss/作曲:宇多田ヒカル 作詞︰宇多田ヒカル
歌詞の意味・解釈について
まだすべての歌詞が公開されていないため一部の歌詞でしかひも解くことができない形になりますが。
歌詞について私になりに解釈をしていきます。
はじめてのルーブルはなんてことはなかったわ
初めてのルーブルは なんてことは無かったわ 私だけのモナリザ もうとっくに出会ってたから
出典: One Last Kiss/作曲:宇多田ヒカル 作詞︰宇多田ヒカル
初めてあなたを見た あの日動き出した歯車 止められない喪失の予感
ここは単純に初めてルーブル美術館にいってモナリザを見た時の感想を書いているのかと思います。
とても期待して見に行ったけど、思ったほど感動しなかった、ただ一つの貴重な作品だけど私にとってはあなたに出会ったことのほうが感動てきなのよ
といったイメージを持っています。
そしてある日のきっかけを境に二人の関係か自分自身に異変が起こり、この関係の終わりを予感させています。
Can you give me one last kiss?の意味(和訳)
いっぱいあるけれど もう一つ増やしましょう Can you give me one last kiss? 忘れたくないこと, oh… 忘れたくないこと, oh… I love you more than you’ll ever know
出典: One Last Kiss/作曲:宇多田ヒカル 作詞︰宇多田ヒカル
Can you give me one last kiss?の意味は最後のキスをお願いします。と言っています。
ここは倒置法のような表現の仕方をしていますね、日本語の美しいところです。忘れたくないことがたくさんある。たくさんあるけどこの関係が続く限りは一つでも多く忘れられない思い出つくりをしようね。
最後のキスをして
といった願いでしょうか。
宇多田ヒカルの歌詞には最後にキスというのはよくでてくるキーワードですよね。特に有名なのはFirst Love
これ14才のときにつくったのは天才としかいいようがありません。
「写真は苦手なんだ」
写真は苦手という表現は椎名林檎さんのギブスを思いだしますね、意図的にかいたわけではないでしょうけど、宇多田ヒカルさんらしい表現でもあります。
そんなものいらないわ、即ち傷つくことだったという言い回しはちょっとかっこいいですね、即ちはどこか文学的で今までにはあまり見なかった歌詞の表現です。
燃えるようなキスをしよう
Oh, can you give me one last kiss?
出典: One Last Kiss/作曲:宇多田ヒカル 作詞︰宇多田ヒカル
燃えるようなキスをしよう(Ooh)
忘れたくても
忘れられないキスを
Oh, oh, woah, oh, oh, woah
Oh, oh, 忘れられないキスを
Oh, oh, woah, oh, oh, woah
I love you more than you’ll ever know
Oh
最近CMでも流れ始めた印象的な歌詞ですね。
最後にもう一度情熱的に、、
忘れられない人
忘れられない人という言葉がこの歌は非常に多いですね。
エヴァ的に考えるとこれは綾波レイのことなのか、それとも綾波レイ視点なのか、どっちにも感じとれてしまうのはぼくだけでしょうか?
映画まだ見れてないので早く見に行きたいです。
過去のヱヴァンゲリヲンの宇多田ヒカルの曲について
少し脇道にそれますが、今までのヱヴァと宇多田ヒカルの曲を見ていきましょう
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序~テーマ曲~
Beautiful World
ヱヴァといえばこの名曲を思い出す人もおおいのではないでしょうか?
僕個人が好きなフレーズとしては
「新聞なんかいらない肝心なことが載ってない」
宇多田ヒカルさんの曲で特徴てきだなと思うのは、願いというキーワードが多いなと思っています。
特にこのビューティフルワールドや誰かの願いが叶うころなどは願いという文字が非常に多いです。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破~テーマ曲~
Beautiful World:リミックス版
前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』のテーマソングだった“Beautiful World”のリミックス版。リミックスは、過去にも“DISTANCE−PLANITb Remix−”などを手がけたラッセル・マクナマラが担当。
https://rockinon.com/news/detail/22233
ユーチューブでは見つからないので、ダウンロード版で入手をすることができるのですが、このリミックスもカッコいいです。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q~テーマ曲~
桜流し
桜流しは今までのテーマ曲とは異なり、しっとりとしたどこか悲しさのあるのが印象的な印象です。
まとめ
宇多田ヒカルさんのタイアップする曲ってあまりその曲に合わせてつくったという印象の曲は多くはないのですが、それでもそのアニメにぴったりだという不思議な魅力が詰め込まれていますよね。
キングダムハーツの光とか本当に最高です、、(宇多田ヒカルさんは3D酔いがひどくてキングダムハーツはやらなかったということもテレビでいっていました。)
宇多田ヒカルの名曲についてはこちらの記事で紹介をしています
